2010/02/01

・さてどれくらいぶりでしょうか。Blogをサボりだすと更新するのもなかなかに億劫ですね。今日の記事は長いです。

・1/29
レーザーデビューしました!今まではレーザーといってもHe-Neレーザーという共振長20cmくらいの簡単な気体レーザーしか扱ってきませんでした。やっと所謂pulse laserを使い始めました。数千万クラスの機械を3台以上も使うので冷や汗だらだらかと思いましたがそうでもない。マニュアルが簡潔に書かれすぎなのか。
レーザーの名前ってカッコいいですね。よく使われるpumpレーザーMilleniaはもちろんのこと、超伝導マグネットの横にあるMatticeや、この日扱ったspitfireもカッコいいです。私が一番好きな名前は「cascade」です。spitfireに至ってはソフトウェア上に「FIRE」いうボタンもありますからね。(そこは「spit」だろ!と思ったのは私だけではないはずw)
ちなみにレーザーは主に外国産なのですが、なかには某スイスメーカーの「sumo」や「origami」といった日本人からしたらどうなの?という名前のレーザーもありますw

さて脱線しましたが、レーザーに関してはまだまだ学部4年生クラス(下手すると私の研究室のTHzグループのB4以下)の知識しかないので教科書を買いました。



左の本がその本です。某密林でレビューが良かったので買ったのですが、実際は結構古臭い印象。いやいや内容ではなくて書き方ですがw
右の本は前々から個人的に光学の教科書が欲しかったので買ったものです。こちらも某密林(ryですが、比較的読みやすい英語で書かれています。図も豊富ですし。同じ本を所有している先輩によると筆者はドイツ人らしいです。そのためなのかはよく知りませんが、読みやすいです。ドイツ人の論文も読みやすいですからね(英語圏の人よりも)
なぜ今まで買わなかったのかといいますと、某密林で¥9000するからです。それが大学生協で¥5000! インテリアにも最適ですね。

夜はコンパでした。何気に月1くらいでコンパしているというリア充っぷりw 男8女7というもはやパーティー。しかも鍋パw いやはやなかなかに楽しかったですよ。同じ誕生日の子もいましたしwしかしながら私自身は超シャイボーイなのでなかなかはっちゃけられませんでしがw 

・1/30
前日の疲れもあって(性的な意味ではない)、一日中だらだら。なかなかキャラが強くなってきた。

・1/31
一応登校。とはいっても研究活動は行っておらず、就活関係の勉強を。SPIって勉強する必要あるんですかね?9割以上正解なんですが。とりあえずは傾向だけ見とこうかなと。

そういえば、夜はIPCしてました!


久しぶりに食べるとなかなか美味しいですね。もっとも一時期3ヶ月位やっていたように毎日は無理ですがw
リンク先にあるIPCブログは更新してませんのでご了承下さいw
当初はGoogle AdSenseからの収入のみでパスタを食べる予定だったのですが、滞りすぎw この辺は部員数の少なさが影響しているような気がしますw

・明日からは毎日更新する予定なのでこう期待。

2 件のコメント:

  1. 久々にきてみますた。

    私は「spit」よりも「FIRE」派です。
    大砲に着火するときに「FIREEEEEEEE!!!」って叫ぶイメージ。

    『レーザー物理入門』も『ヘクト光学』も良い本ですね。
    ただ、非線形光学やパルス形成がやや不足だから、
    『ヤリーブ』なんかでさらっと補うといいかもしれん。

    SPI系の試験は実のところ、いくつか種類があって、
    会社によって委託先(試験を作成している会社)が異なるので、
    コレ(http://www.amazon.co.jp/dp/4862484344/)を読んだら良いと思う。
    I研にも確か古いやつがおいてあったはず。
    中には、3割とれれば上位っていうMENSA並みの試験もw

    返信削除
  2. コメント返信遅くて申し訳ないですw
    spitfireのfireはこの場合、名詞の様な気がしてw

    正直ヤリーブとヘクトで迷ってました。すのぶさんはヤリーブの本持ってましたよね?
    ヤリーブは私にはまだ難しい印象でしたのでとりあえずはヘクトを買っておきました。

    SPI関係の対策としてはとりあえず居室にある「SPIノートの会」のやつを読んでます。私は元々国語力が足りないので、やはり言語関係の問題が苦手なようです。SPIを受けるのは上位大学の人だけではないので9割とれて当たり前なのですかね。
    アドバイスありがとうございます。

    返信削除